マツダ K360
KTBA43(1965年)

【オーナーから】
K360がカッコイイなぁって思ったのは小学生の時に街中を走る姿を見た時でした。
18歳で自動車免許を取った時には、すでに中古車さえ姿を見なくなってました。
それから十数年経って交通安全パレードで走ってるK360を久々に見た時は衝撃的でした
ね。すぐにオーナーに売ってくれって話したけど当然断られました。
その時はすぐ諦めましたが・・・
2年後、そのオーナーさんは持っていたK360 2台と、部品取り1台のうち、部品取りを含め
て2台を売ったと噂が流れて来ました。
部品取りまで売ったって事は残りの1台も売ってもらえるのではと交渉に向かいました・・・
が、1台だけは残しておくつもりだから売るつもりはないと断られてしまいました。
その後、残った1台は車検が切れたまま庭に放置してる状態だったので、
ここで諦めたらもう入手出来ないだろうと思い、何度も交渉に行きました。
半年程オーナーの所に通った結果「あんたなら大事にしてくれるだろうから持っていっていい」
と譲って貰いK360のオーナーになる事が出来ました
マツダ K360
KTBA43(1967年)

【オーナーから】
1台目のK360を入手してから5ヶ月後の事、旧車仲間がK360のレストアベース2台と書類
無1台を入手したが、3台もいらないから1台いらないか?と話があり値段も安価だったんで買
ってしまいました。
マツダ ポーター
KBAA33(1974年)

【オーナーから】
当時勤めていたのがマツダ系の会社で通勤にはマツダ車以外「不可」だった為に、
サブロク車のキャロルかシャンテかポーターを探した所、隣町の駅前にある自動車修理工場
の奥に置いてあるのを発見しました。
工場の人に話をした所、委託販売で置いてるとの事だったので、その場で購入決めちゃいま
した。
トヨペット コロナ1500
RT40D(1965年)

【オーナーから】
勤めている会社にRT40の前期型に乗って来たお客さんがいました。
RT40と言えばTVドラマの「ロボコン」で使われていたのを少し覚えていた位だったけど
そのお客さんのRT40を見て、スタイルの良さに改めて惚れてしまいました。
そのRT40はシングルナンバーでその方ご自身は‘67頃に2年落ちの中古車を買ったそうで
譲渡をお願いしたけど、ダメだったので他で探して買ってしましました。

|